申込期間2022年7月28日(木)~8月10日(水)
※Day:2 9月18日(日)と Day:3 9月19日(月・祝)のエントリーは8月22日(月)まで延長
下の「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。エントリー開始日時になると、エントリー入口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。
- ※ 参加にはSports net ID(=RUNNETアカウント)の登録(無料)が必要です。
主催はどこですか?
福井県交流文化部新幹線開業課です。
どのようなイベントですか?
北陸新幹線は2024年春に金沢から福井・敦賀間が延伸開業します。本イベントは2024年春に開業する、敦賀車両基地から石川県との県境までの約100kmを県民の皆様がウオーキングやランニングでリレーするイベントです。
参加資格はありますか?
福井県にお住まいの方が対象です。その他、ウオーキングとランニングそれぞれに参加条件があります。
雨天の場合中止ですか?
荒天の場合を除き、雨天でも開催します。中止する場合は、公式ホームページにて発表します。
どのような部門がありますか?
ウオーキングの部とランニングの部があります。
開催日はいつですか?
令和4年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)、25日(日)の四日間です。但し、ランニングの部は17日(土)と25日(日)のみです。
参加賞は何ですか?
イベントオリジナルTシャツと写真入り完歩証です。
走る際、歩く際の服装はどのようなものが良いですか?
イベント当日に参加賞のTシャツをお渡ししますので、可能な限り着用してご参加ください。またゼッケンもありますので胸に付けてご参加ください。サンダルなどは避けていただき、運動靴などの履き慣れた靴でご参加ください。熱中症対策のため、帽子を着用してください。但し日傘のご利用はご遠慮ください。
更衣室はありますか?
更衣室は17日のみあります。その他の日はありませんので、参加賞Tシャツは、ご自宅から着用してこられた服の上から着ていただくなどお願いします。なお、更衣の難しい方には、ビブス(要返却)をお貸しします。
記録計測や表彰はありますか?
レースではないので、ありません。
途中棄権はできますか?
可能です。体調不良の場合はスタッフに遠慮なくお声掛けください。エントリー時に歩行または走行可能な距離をお聞きしますので、無理をすることなく歩行、走行できる距離をお選びください。
参加案内はいつ届きますか?
9月上旬にお申し込みの代表者あてに発送します。同行の参加者には代表者からご連絡をお願いします。
保険には加入していますか?
主催者がイベント保険に加入します。イベント中における傷病・その他の事故につきましては、応急処置を行いますが、保険の補償の範囲を超えての責任は負いません。
当日参加できなくなったので、別の方に参加してもらうことは可能ですか?
保険加入の関係で、代理の方の出場はお断りしています。
どのくらいの距離を歩きますか?
約1kmから約4kmの距離でリレーをしていきます。但し、17日は約2.5kmの1区間のみ、25日は約4kmの1区間のみです。
どこを歩きますか?
17日(土):敦賀車両基地→敦賀駅(約2.5km)の1区間です。
18日(日):越前たけふ駅→福井駅(約26km)を22区間に分けてリレーします。
19日(祝):福井駅→芦原温泉駅(約26km)を22区間に分けてリレーします。
25日(日):あわら夢ぐるま公園→越前・加賀県境の館(約4km)の1区間です。
集合場所、解散場所はどこですか?
17日(土):集合解散とも、敦賀駅です。 なお、スタートの「敦賀車両基地」まではバスで送迎します。
18日(日)、19日(祝):参加されるリレー区間により異なります。9月上旬に送付する参加案内でご案内します。
25日(日): 集合解散とも、芦原温泉駅です。なお、スタートの「あわら夢ぐるま公園」までとゴール後の「県境の館」から芦原温泉駅まではバスで送迎します。
集合場所に駐車場はありますか?(17日、25日)
主催者で駐車場は用意しておりません。公共交通機関、公共駐車場をご利用ください。
集合場所に駐車場はありますか?(18日、19日)
主催者で駐車場は用意しておりません。リレー開始地点までは公共交通機関、公共駐車場をご利用ください。交通の便の悪い場所もあるため、参加者以外の方が運転するサポートカーのご用意もご検討ください。
あまり長距離は歩けないのですが
エントリー時に希望の歩く距離を選ぶことができますのでご安心ください。
どのように歩きますか?
基本的に集団での歩行となります。歩行速度が速すぎる場合や、歩いている途中で体調が悪くなった場合はスタッフまでお声掛けください。
足が少し不自由で、装具や杖がないと歩行困難なのですが、伴走者はつけられますか。
可能です。お申し込み時に一緒にお申し込みください。
車いすやベビーカーで参加できますか?
可能です。但し、参加できる区間に制限が出ますので、事務局にて割り振りいたします。
但し、敦賀車両基地と芦原温泉駅の見学時は車いすやベビーカーは利用できませんのでご了承ください。
雨の場合、傘を指しても良いですか?
集団歩行となるため、歩行時は傘ではなくポンチョやレインコートなど手が空く雨具のご使用をお願いいたします。
仮装して歩いても良いですか?
可能です。但し、周りの方に迷惑の掛からない範囲でお願いします。
コースにトイレはありますか?
主催者では用意しておりません。事前にお済ませください。
荷物は預けられますか?
荷物はお預かりいたしません。リュックなど歩行に適したものをご利用ください。
注意点はありますか?
・ご自身で飲み物はご用意いただき、こまめに水分補給をしてください。
・歩きながらのスマホ操作はご遠慮ください。
・路上での喫煙は禁止とします。
・ごみは必ずお持ち帰りください。
・事前に指定距離を歩けるよう、準備をお願いいたします。
どのくらいの距離を走りますか?
17日(土)第1区間・約14km、第2区間・約14km、第3区間・約17kmのいずれか1区間または、全区間も可能です。
25日(日)は1区間のみで、約11kmです。
どこを走りますか?
17日(土)第1区間・敦賀駅→杉津PA、第2区間・杉津PA→今庄駅、第3区間・今庄駅→越前たけふ駅です。
25日(日)は1区間のみで、芦原温泉駅からあわら夢ぐるま公園までです。
走る場所は選べますか?
日付はお選びいただけますが、走る区間はお選びいただけません。ご了承ください。
参加資格はありますか?
ハーフマラソンを2時間以内に完走した経験のある方となります。
全区間を希望の場合は、50km以上の距離を完走した経験のある方となります。
集合・解散場所はどこですか?駐車場はありますか?
17日(土)は敦賀駅、25日(日)は芦原温泉駅です。
ともに主催者で駐車場は用意しておりませんので、公共交通機関、公共駐車場をご利用ください。
スタート地点まではどうやって行きますか?
17日(土):敦賀駅に集合し、敦賀車両基地までお送りします。見学後、徒歩で敦賀駅に移動し、ランの部第1区間スタートとなります。その他の区間の方は、バスで各スタート地点までお送りします。このため、第2区間、第3区間の方は待機時間が長くなりますこと、ご了承ください。
25日(日):芦原温泉駅に集合し、駅見学後、芦原温泉駅からスタートとなります。
ゴール後はどうやって敦賀駅に戻りますか?
バスでお送りします。
第2区間は、今庄駅がゴールのため、そのまま電車で帰っていただくことも可能です。
ゴール後はどうやって芦原温泉駅に戻りますか?
バスでお送りします。
どのように走りますか?
1区間あたり、8名前後で集団走行です。ペースは6分~7分程度です。ペースメーカーが付きますので、ペースが速すぎる場合はお申し出ください。
給水所、トイレはありますか?
各区間1箇所で用意していますが、給水は適宜行います。
荷物は預けられますか?
荷物はスタート時にお預かりし、ゴール後にお返しします。
車いすやベビーカーで参加できますか?
ランの部はご参加いただけません。ウオーキングの部へのお申し込みをご検討ください。
注意点はありますか?
・ご自身で飲み物をご用意いただき、こまめに水分補給をしてください。
・走りながらのスマホ操作はご遠慮ください。
・路上での喫煙は禁止とします。
・ごみは必ずお持ち帰りください。
・事前に指定距離を走れるよう、準備をお願いいたします。
駅や車両基地の見学特典は選べますか?
選ぶことはできません。17日の参加者は敦賀車両基地のみ、18日、19日、25日の参加者は芦原温泉駅の見学ができます。
敦賀車両基地と芦原温泉駅の両方を見学できますか?
両方の見学はできません。いずれか一方となります。
駅や車両基地のみの見学はできますか?
ウオーキングの部またはランニングの部に参加された方のみの特典となります。
ウオーキングの部に参加しますが、芦原温泉駅見学だけを他の人に譲渡することはできますか?
駅や車両基地の見学はウオーキングの部やランニングの部に参加したご本人のみとさせていただき、他の方へ譲渡はできません。
ベビーカーや車いすでの参加はできますか?
階段や不整地があるため、ベビーカーや車いすでの参加はできません。
但し、リレーウオーク(ウオーキングの部)は参加できます。
レールウオークはどこを歩けますか?
17日は敦賀車両基地から約500m、25日は芦原温泉駅から約300mを歩く予定です。新幹線のレールの横(通路等)を歩く予定です。
レールウオークや車両基地、駅見学は自由に歩けますか?
決まった範囲で集団での見学、歩行となります。
敦賀車両基地はどこを見学できますか?
仕業検査庫の予定ですが、工事の進捗により変更となる可能性があります。
芦原温泉駅はどこを見学できますか?
2階コンコースと3階ホームの予定ですが、工事の進捗により変更となる可能性があります。
参加資格はありますか?
申し込みされたグループでの参加をお願いします。18歳以上(高校生を除く)の方が不在の場合、参加できません。なお、場所によっては、乳幼児の参加は危険を伴う場合があります。その場合、見学をご遠慮いただく場合がございます。
服装はどのような服装ですか?
動きやすい格好でお願いします。一部、狭く急な階段や段差、不整地があるため、サンダルは禁止とし運動靴などの靴の着用をお願いします。なお見学中、ヘルメットを着用いただきますが、主催者で用意いたします。また、芦原温泉駅見学時は靴カバー(主催者が用意)を着用していただく予定です。